岸和田東ロータリークラブ 国際ロータリークラブ第2640地区
2012〜2016年度RIテーマ
更新履歴
クラブ運営方針
行事予定
役員・委員会構成
委員会活動
会長の時間
例会より
制作:資料管理・OA委員会
 


第1939回例会 10月14日(金)


卓 話

「自動車の自動運転」






西 野 公 朗 会員




§ 人が自動車を運転する時には、何をどうしているのか見てみよう

 運転席に座るとエンジンキーでエンジンを始動する。
 車を動かす為のギヤー(前進・後進)のレバー入れる。
 サイド・ブレーキをゆるめる。
 エンジンを回転さす。足でアクセルをゆっくり踏む。
 前後左右の人、信号、車、障害物等を確認し、ハンドルを動かす。
 車を止める時には、ブレーキ・ペダルを足で踏んで止める。

  人はこのようなことをして車を運転している。
  人は自分の知能を使って車を運転している。

自動車が自動運転する為には、人の知能が必要となり、機械が人の知能をすることになる。

§ 人工知能 AI

人間が知能を使ってすることを機械にさせる。
人間が持っている多くの知能を集めて作った装置。

§人工知能には

人の知能で一番大切な3つの知能は持っていない
その3つの大切な知能とは。

1.新しい発想
  新しい事を色々と考えて作っていくこと
  こんな物を作ったら、作りたい
  こんな事をしたらよい、したい
  こんな方法を考えたらよいな、考えたい
  人は色々なアイデアを考えることが出来る。

2.愛情
  人の役に立ちたい。この人を幸せにしたい。
  もっと便利な物を作って、おじいちゃん・おばあちゃんを喜ばせたい。

3.情熱
  自分がこんな事をやり遂げたいと思うと一生懸命にする。
 一生懸命にすると、やり遂げることが出来る。
 また、大成功する。

この3つの事が人工知能にはない。