岸和田東ロータリークラブ 国際ロータリークラブ第2640地区
2012〜2016年度RIテーマ
更新履歴
クラブ運営方針
行事予定
役員・委員会構成
委員会活動
会長の時間
例会より
制作:資料管理・OA委員会
 

第1934回例会 9月2日(金)

  トピック

9月度 会員誕生日


卓 話

【地震だ!災害だ!その時どうする?】
 『9月1日は防災の日』防災対策始めませんか?






和 田 史 子 会員



「熊本地震」被災地の現状





ぐらっときたら 命を守る

・落ち着いて、身を守る。
・机の下にもぐるなど、身の安全を確保する。
・周りの様子に注意する。

揺れが収まったら家族を守る


・火元を確認・初期消火を行う。
・ドアや窓を開け、逃げ道を確保する。
・家族の安全を確認する。
・余震に注意する。

次は 地域を守る


・電気のブレーカーを切る。
・隣近所の安全を確認する。
・電話はなるべく使わない。
・協力して消火・救出を行う。

避難生活は助け合いの心で


・避難所では集団生活のルールを守る。
・要援護者への気配りを心がける。
・災害・被害情報を収集する。
・壊れた家には入らない。

こんな時に地震が発生したらどうする?


車の運転中は


・ハザードランプをつけて減速、車を左側に寄せる。
・揺れがおさまるまでラジオなどで情報を集め冷静に判断する。

電車の中では

・電車が急停車するので、つり革や手すりにしっかりとつかまる。
・座っているときは、足を踏ん張り、上体を前かがみにして頭を守る。

エレベーターの中では

・自動停止した階で降りる。自動停止しなければ、すべての階のボタンを押し、停止した階で外に出る。
・閉じ込められたときは、非常ボタンやインターホンで連絡をとり救出を待つ。

デパートや地下街では

・管内の避難誘導に従って避難する。
・火災が発生したらハンカチ等で鼻・口をおおい姿勢を低くして地上を目指す。
・非常口の近くでは扉を開ける。

自宅で地震にあったら
居間でテレビをみていたら

・大きな家具から離れる。
・テーブルの下にもぐって揺れに備える。

台所でいたら
・できることなら火の元を消してテーブルの下にもぐって揺れに備える。

トイレ風呂場にいたら


・トイレなどは落下物が少なく耐震性が高いので、ドアを開けて避難路を確保しその場で待機する。

地震への備え
家具などの転倒防止

・収納に工夫を
・置き方に工夫を
・証明器具の補強を
・転倒防止金具
・扉・引き出し開放防止金具
・重ね留め用金具
・ガラスの飛散防止を

   逃げろ!!
   南海線より山側へ
   第一波到達 93分
   とにかく徒歩で逃げる


岸和田市の津波避難ビル

府立岸和田高校
大阪木材商業会館岸和田市貝塚市クリーンセンター
岸和田市役所 別館
中央地区公民館
浪切ホール
大芝小学校浜小学校
春木小学校
ラパーク岸和田
野村中学校
春木中学校
きしわだ自然資料館
春木南地車庫

基本は南海線より山側