| 
                  委員会活動
 
 
															
                      
                      
                        |  | 
                          
                            
                              | 『「地域フォーラム」報告』 | 地域フォーラム実行委員会 夏原晃子 委員長
 |  
                              | 参加者のご報告をいたします。
 ロータリアン・・・・・・・・・14名(他クラブ)
 ロータリアン夫人・・・・・ 3名
 神於山保全クラブ・・ ・・10名
 岸和田女性会議・・・ ・・19名
 岸和田国際親善協会・・・9名
 一般・・・・・・・・・・・・・・・34名
 岸和田東RC会員・・・・・33名
 
 女性会議、国際親善協会のパネラー、会場発信者の方から、それぞれメールと手紙で礼状をいただいております。他団体を知って頂く良い機会となったとの事です。それぞれの活動状況を知ったという事に賛同され、益々のそれぞれの広報を願うものです…との事。
 
 
 |  
                              | 『「ロータリーの友」 8月号 読みどころ』 | 広報委員会 上田 潤副委員長
 |  
                              | 今月のロータリーの友の読みどころをご紹介いたします。
 
 まず横組み記事では、特集 会員増強および拡大月間(P5〜11)の中で「94歳で新会員、凛として100歳」宮崎南ロータリークラブ阿南公章会員が紹介されています。
 
 P20〜21にロータリー米山奨学事業の基の知識P33〜40ロータリーの基本知識P41〜48ロータリーの基本知識 日本編
 
 ロータリーについて理解するのに参考になります。
 
 縦組み記事として
 P2〜6いきいき子育て、心育て埼玉大学教授が書いておられます。
 子供を「甘えさせる」ことと「甘やかせる」ということは違います。
 甘えさせるというのは、たっぷり愛情を注ぎながら厳しさもあるということで「だめなことはダメ」と教えていくことも、当然入ってくるわけです。
 
 
 |  
                              |  |  |  |