辻林一郎 会長
宮武正明先生におかれましては、卓話の講師として遠路をお越しいただきありがとうございます。
近隣ロータリークラブからのビジター、例会見学の皆様、そして、各団体からの皆様、ご出席を賜りありがとうございます。30分間延長しての例会となりますが、最後までお楽しみください。
本日の報告としまして、地区からですが、
和歌山県内の各クラブに対して、県内信号機自動起動式発電機の設置資金とするための地区内義捐金のお願いをされています。
これは、9月の大型台風の襲来によって、県内各地で停電した地域が多く発生し、信号機の消灯によって県内の交通までも危険な状況に陥ってしまったことへの危機管理に対応した支援です。
さて、本日は、公開例会とさせていただきました。
外部から講師をお願いする卓話のときなど、クラブメンバー以外の方々にも、その講話を聴いていただければいいなとの思いが、例会場の関係もあり、先着30名とさせていただきましたが、今回の公開例会となりました。
各クラブの例会の場で、職業上の発想の交換を通じて、分かち合いの精神による事業の永続性を学び、友情を深め、自己改善を図り、その結果として奉仕の心を育みます。
この例会における一連の活動を「親睦(Fellowship)」と呼んでいます。例会で高められた奉仕の心を持って、それぞれ家庭、職場、地域社会において、奉仕活動を実践しましょうという、例会の役割があります。(今日からロータリアンより)
お客様に、例会の様子をより知っていただきたく、通常の例会進行とさせていただきます。ご了承ください。
今回の卓話に関しましては、五大奉仕部門の一つである「青少年奉仕委員会」を担当委員会とさせていただきました。
「青少年奉仕委員会」では、今年度も岸和田市内の「子ども食堂」への支援活動を行っていますが、子どもの貧困対策、貧困の連鎖など日本社会が直面している貧困を知り、学習支援という視点からも奉仕活動を行う契機としたいと考えています。