岸和田東ロータリークラブ 国際ロータリークラブ第2640地区
2007〜2008年度RIテーマ
更新履歴
クラブ運営方針
行事予定
役員・委員会構成
委員会活動
会長の時間
例会より
制作:資料管理・OA委員会
 

第1606回例会 7月10日(金)

  『 四大奉仕委員会 活動方針 』

クラブ奉仕委員会  西 村  進 委員長

  クラブ定款・細則の改訂により、クラブ奉仕委員会は5つの委員会に統合されます。
1.会員組織委員会
 (会員増強・会員選考・職業分類の3つの委員会の統合)
 構成メンバー:横田委員長、森ア副委員長、中井、河合、各委員

 近年の経済状況から、会員増強は非常に困難なことと考えられますが、基本に立ち返り、個別に気長にアタックするという作戦で頑張りたい。会員の奥様方の情報・ネットワークに候補者がいないか、同窓会など久しぶりに会う旧友の中に候補者がいないかなど常に会員一人ひとりが増強を心がけて、一人でも多くのすばらしい人材を発掘してほしい。退会防止については、他の委員会と協力し、行事への会員参加だけでなく夫人・夫君の参加も積極的に推し進めたい。家族の協力がある会員は退会しにくいと考えるからです。

2.ロータリー情報・規定委員会
 構成メンバー:岩出委員長、大石副委員長、谷川、〆野、各委員

 クラブレベル、地区レベル、国際レベルのできるだけホットな情報を例会または週報で会員の皆様に提供する。規定審議会に提案する事項を研究すると共にCLP委員会との連携を蜜にし、効果的なクラブ活動が実施できるように支援していきたい。

3.例会運営委員会
 (プログラム・出席委員会を統合)
 構成メンバー:渡辺委員長、深井副委員長、正面、浜中、各委員

 魅力ある例会運営を行い、出席率100%の例会を多く実現したい。皆様のご協力をお願いします。

4.親睦活動委員会
 構成メンバー:西野委員長、嶼副委員長、山口、木村、上田、坂本光文、白石、各委員

 今年は皆さんと一緒に本当の親睦ができますように、一歩でも近づける様に親睦行事を考え行います。年間行事として、納涼例会・クリスマス例会・野外例会などの他に釣りクラブと合同で親睦料理パーティーを年3回ほど計画しています。参加無しでは親睦は成り立ちません。一人でも多くの参加をお願いいたします。

5.広報委員会
 (クラブ会報・雑誌・資料管理OA委員会を統合)
 構成メンバー:宮本委員長、上林副委員長、 片山、夏原、平瀬、川植、各委員

 ロータリアンの心であるロータリーの友を是非読んでいただけるように努力したい。毎月委員が読みどころを紹介します。ロータリーの友を読む会に参加していただけるよう努力したい。クラブ内外の活動を会員の皆様に知っていただくよう努力すると共に、ロータリークラブを知って頂くためにもクラブ活動を広く世の中にアピールしていきたいなどいろいろな計画をしています。
 以上が今年度のクラブ奉仕各委員会の活動方針です。この1年間、委員会単独の活動のみならず、各委員会が有機的な連携をもって活動し、クラブ会員全員が一体となり盛り上がるそんな雰囲気をクラブの中に作り出せればと考えています。会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。


職業奉仕委員会  仲 本  剛 委員長

 最近、乱れた職業倫理による事件が多発しています。 まず建築業界の構造計算書偽造(いわゆる耐震偽装)問題。どうして住む人を不安に陥れるようなことをしたのでしょうか。多くの人たちが、マイホームに多額のお金をつぎ込んだにもかかわらず、どうしようもなく不幸な状態になっています。
 つぎに食品業界の産地偽装問題。外国産牛肉を国産牛肉と偽ったもの、中国産トラフグを国産と偽った事件、讃岐うどんに入れる国産小麦粉の多くが外国産だったもの、韓国・中国産アサリを出雲産アサリと称したもの、普通のブロイラーを地鶏と称して売ったもの…この業界の不祥事はたくさんありました。極めつけは、安い事故米の値段を吊り上げ高く売ったMフーズ。あの事件は発がん物質の含まれている事故米を、本来禁じられている食品用にすり替え、平気で流通させていたのですから、職業倫理のかけらもない信じられない話です。知らずに発がん物質を口にする人のことを考えなかったのでしょうか。
 新しいところでは、奈良県にあるY病院事件。帳簿上の診療報酬不正請求、不正受給といった不法行為だけではなく、実際に過剰検査、過剰手術を行い、さらに架空検査、架空手術なども常態化させていたということで、理事長を務める医師が逮捕されました。いかなる事情があったにせよ、このようなことをした医師も哀れですが、不要な手術を施された患者がいちばん気の毒であります。
 こうして、経済的に恵まれ、社会的地位も築き上げた人たちが、つぎつぎに逮捕されテレビに映る姿に、形容する言葉もありません。
 このようなことを防ぐのは、何も難しいことではなく、自らの職業に誇りと奉仕の精神を持ち合わせていれば済むことだと思います。もちろん本物のロータリアンなら、このようなことはしないと信じていますが、自らの職業に誇りを持っていきたいものです。
 さて、前置きが長くなりましたが、いま手許に第2640地区で実施した昨年度のクラブ職業奉仕委員会活動に関するアンケート結果があります。地区内各クラブの職業奉仕委員会が実施した活動を調査したものです。今日はこの結果を報告し、そして、これまで当クラブの行った活動と比較しながら、最後に職業奉仕委員会の方針を述べたいと思います。
 まず、第2640地区で実施した職業奉仕委員会活動の内訳です。12項目あります。
(1) 四つのテストの唱和
 皆さんも記憶にあると思いますが、産経新聞に「第2640地区の挑戦」というシリーズが掲載されました。今年の1月11日号には当クラブの記事があり、その中で三軒パストガバナーが「経済環境が厳しくなれば楽な方向、極端な場合には不正を働いてその場をしのごうという考えに傾きかねません。今こそ、基本に立ち返らなければいけないのです」ということを書かれていました。その基本精神が、きょう歌った「四つのテスト」なのです。これを唱和すること、あるいは歌うことはロータリアンとして、ごく自然なことなのでしょう。
(2)地区委員長卓話、地区委員会作成
  「職業奉仕とは何か」という小冊子を配布
 ここにある「小冊子」は雪本会長から貸していただいたものをコピーしたものです。泉南ロータリークラブの角谷浩二(つのやこうじ)氏が書いたものですが、これを全会員に配布して読んでいただいているクラブもあるようです。有用なことがたくさん書かれていますので機会があればぜひ読んでいただきたいです。
(3)事業所見学
 以前、当クラブでも実施したことがあります。ただし、日時の設定と事業所に勤務されている方々の負担が気になりましたが、まだ実施しているクラブもあります。
(4)事業所の推薦する職員表彰
(5)職業奉仕についてのクラブフォーラム開催
(6)会員企業の職場体験受け入れ

 当クラブでは何年かにわたり実施していたようですが、土生中学校の計画に依存していて受け身になっているようです。昨年は実施されませんでした。以前、私も職業奉仕委員会からの依頼で、土生中学校の生徒さんを病院で体験学習させたことがありますが、病院というところはこのごろ個人情報保護などと、プライバシーの面でちょっと難しい面がありましたが、生徒自身に車椅子を押して患者さんの搬送をしてもらったりしてたいへん喜んでもらえました。また、学校の先生にも喜ばれました。
(7)小中学校教職員対象に児童生徒の指導に参考になる小冊子を配布
(8)高校生に各自の職業について解説する講座を開講
(9)「奉仕こそ我が職業」という電子出版物を作成
(10)障害者雇用支援月間に、障害者を多数雇用している会員からのお話
(11)地域の元気な職業を紹介
(12)会員の健康診断実施指導助言

 などが昨年度に実施された第2640地区での職業奉仕委員会活動でした。
 それぞれの地域によって特徴があり、なかなか知恵を絞って実施しておられるようです。
 つぎに、第2640地区における各クラブが提出した今年度の活動方針です。8項目あります。多い順から上げますと、
(1) 職業倫理についての卓話
(2) メンバーの職場見学、職場体験
(3) 学生、生徒などを対象にした職場体験学習
(4) 異業種交流、優良企業経営者等の講演
(5) 職業奉仕の理念に沿う組織や個人の表彰
(6) 専門職の方の無料相談
(7) 交通遺児、家族などの社会弱者に対する就業
  支援
(8) 救急フェアの開催
 などとなっています。いろいろ考えて計画されていることがうかがわれます。
 これら8項目を参考にし、当クラブにおいては、まず職業奉仕についての卓話は実施したいと思います。また、いささか受動的になりますが、申し込みがあれば、学校生徒の職場体験学習は受け入れてもよいかと思っています。職場の表彰に関しては、表彰される人が永年勤続者中心、あるいは年功序列になる可能性も指摘されていますので、他に良い方法があればご助言いただきた、いっしょに考えていきたいと思っています。
 今年度も、まだスタートしたばかりなので、あれこれ勉強しつつ、いろいろ考えながら進んでいきたいと思っていますので、どうかよろしくご指導のほどお願いいたします。


社会奉仕委員会 畑 田 率 達 委員長

☆地域社会奉仕委員会(環境保全)

1. 地域社会の現状改善を模索する。
 「地域社会を考える会」を開催し、そのテーマにおける現状理解とその改善を考える。

2. 地域の環境の質を調査し改善を模索する。
 春木川・轟川一斉清掃、久米田池周辺清掃及び港湾美化啓発活動等に積極的参加をお願いし、環境問題についての感心を高め、環境の改善を模索する。

☆新世代奉仕委員会

 昨年度に引き続く奉仕活動をします。即ち年齢30歳までの新世代の人々が健康、人間の尊厳、教育、自己啓発などについて、未来に向けて準備するよう支援してゆきます。
具体的には以下の2種類の行事をします。

1.RYLA

 これについては、第2640地区主催の行事に研修生を送り出します。
なお、この行事は以下の点で昨年度と変更があります。
   日 時:2010年 3月20日(土) 3月21日(日)  3月22日(月)
   場 所:和歌山県田辺市目良 元島館

2. 茶道体験学習

 水田会員と柳澤会員のご協力により岸和田市内の小学校を中心として実施します。
 去年は3校、今年は5校実施する予定です。日程は夏休みの後になる予定です。

☆インターアクト委員会

 6月にすでに1回、7月から以後、計6回、インターアクトの例会が開かれます。
出来るだけ多くの会員に参加をお願いいたします。

☆地区よりの連絡で「防災対策(地震)」について

 卓話とクラブフォーラムの実施を要請されました。
そこで、9月4日に社会奉仕委員長の卓話、1月に入って「防災とボランティアの日」のテーマでクラブフォーラムを実施する予定です。