| 『 親睦旅行のご報告 』 | 社会奉仕委員会 畑田率達 委員長
 | 
                            
                              | 
  社会奉仕活動は今年度、親睦活動と協力のもと防災の意識向上のため、神戸・人と防災未来センターを見学することになりました。阪神・淡路大震災記念の復興のために建てられた未来センターには、「We don't forget−1995.1.17.5:46」と書かれ、15年前のあの大震災の再現映像は4Fで震災追体験フロアーにありました。参加された皆様方は、あまりの生々しい映像にしばし声を失う程の衝撃的なものでした。3F、2Fと震災の記憶として、被災者の体験を聞いたりしながら改めて防災のあり方を考えさせられたものです。この機会を通し、各々の強いまちづくり、地域づくりの取り組みにつなげられたらと思います。 昼会は、神戸北野迎賓館での美味しいフレンチを頂きながら、会員、家族の楽しい歓談のひとときでした。午後は、明石「魚の棚商店街…アーケード350m」をワイワイ、ガヤガヤと名物明石焼きを食べたり、新鮮な明石タコ、わかめ、乾物(いりこ等)各々買い物して帰りました。
 多数の参加ありがとうございました。親睦委員の皆様、お世話様でした。
 
 
 | 
                            
                              | 『 インターアクトクラブ・ 岸和田東RC主催の卒業式報告 』
 | インターアクトクラブ委員会 坂本道子 副委員長
 
 | 
                            
                              | 
  1月25日(月)当クラブとして最後のインターアクト卒業式を行いました。5名の卒業生達は、この三年間のインターアクトの活動を通じ、夫々の人生の出発点に必要な人としての様々な経験を積み、成長をなし得た事を振り返り、懐かしみ、今日まで続ける事が出来た喜びとこの活動への決別が交差し、涙いっぱいの卒業式となりました。 参加ロータリアンからも次々とお祝いのことばをいただき、サプライズ!!浜中会員の心に残る美しいフルート演奏…全員感動いたしました。記念品として、RCよりのボールペン、宮本会員からの美しい立派な花束ととても豪華なプレゼントとなりました。
 5人の卒業生達も今後、ローターアクトなど、ロータリーの方々との関わりを持ち、社会への奉仕の理念も沸々とあらたな決意が感じとれました。また、おいしいシャンソニエのお食事に舌鼓を打ちながら今まで支えて下さった大勢のロータリアンに感謝いっぱいのひと時となりました。
 
 参加者: 近畿大学泉州高等学校から 長岡教頭先生、山崎顧問(元顧問小林先生)
 RCからは 雪本会長、坂東会長エレクト、安井幹事、浜中、 岡部、杢保、坂本各会員と事務局佐藤さんでした。
 
 
 
 |