委員会活動
|
『「ロータリーの友」 5月号 読みどころ』 |
雑誌・広報委員会
夏 原 晃 子 委員長 |
|
5月はメーデー、憲法記念日、みどりの日、子供の日と休日が続きます。関空に近い当地、豚インフルエンザのパンデミックの恐れのある連休をどう過ごされますか。
横組
P1.RI会長メッセージ「子どものいのちを守る」
残るポリオ常在国、アフガニスタン・インド・ナイジェリア・パキスタンの4ヶ国になったのにもかかわらずこれらの国々の紛争、当てにならないインフラ、複雑な地形、低い公衆衛生、そして高い出生率といった障害の存在です。それでも今年度だけでなく、来るべき世代でも「夢をかたちに」しなければならないのです。
P5.ロータリーの基本に立ち返る
退会者に再入会を勧める。新会員に声をかける。いろんなとり組みが紹介されています。
P12〜17.ビル・ゲイツ
少々長い文章ですがお読み下さい。最後に成功することで、すべてのグローバルヘルスは活気づくと結ばれています。
P19.ロータリーこよみ コラム 地区だより
P28.29.2640地区のとり組みが紹介されています。
特に橋本RCの藤原正彦先生講演会などは聞かせて頂きたかったものです。
P37〜44.特集「子どもの死亡率を減らす」
「子どもたちを第一に考える」2008〜2009年度ロータリーの特別強調事項は、国連の主要な目標と結びつき、ロータリアンが実施している活動を強化するものです。
縦組
P2〜6.古田貴之氏「ロボットと共生する未来」
自分の病気の体験から人生は一度、その人生で何をするかを考える。ロボットの技術で世の中の役に立ちたいと考え、開発をし必要な人がロボットを作れるように研究している。(3歳の時に鉄腕アトムではなくて、それを作ったお茶の水博士がすごい、と思った事に驚きました。)
P7〜11.くらぶ探訪
ここに取材されるすてきなくらぶを見ると、いつか訪れてみたいと思います。岸和田東RCもそんなくらぶになりたいものです。
友愛の広場、言いたいききたい、卓話の泉、俳壇、歌壇、柳壇から自らの身をひきよせてよむと楽しいです。
P25.ROTARY at Work
「ほっと夫人卓話」なども違う角度から自クラブも見えるのではないでしょうか。
表紙のメッセージ
沖縄の海の美しいサンゴを護りつづけ、いつまでも眺望をえられる事を願います。
ヒナゲシに蜜蜂です。 (私はこの紅いケシが大好きです。) |
|
|